トップページ > 大辞典
免疫力の調節、コレステロールの調整、炎症の改善。
多糖類の一種でキノコの細胞質や細胞壁を構成する主成分で。免疫力を増強して、抗がん作用を発揮する。白血球の一種であるNK細胞やマクロファージ(貪食細胞)、細胞性免疫の司令塔である樹状細胞を活性化する。しいたけ、まいたけ、なめこ、エリンギに含まれる。
黄色〜橙色のカロテノイド。強い抗酸化作用で活性酸素を除去し、老化、動脈効果、発がんを予防する。体内でビタミンAに変換され、免役バリア(皮膚や粘膜)を正常な状態に保ち、免疫力を高める。また、マクロファージ、T細胞、NK細胞を活性化する働きもある。にんじん、海苔、唐辛子、わかめ、春菊、ニラ、大根の葉に含まれる。